カテゴリー: 対策

  • 盗難事故には十分注意する

    一人暮らしをしているとさまざまな事態に遭遇します。
    台風・地震・ゲリラ豪雨・自動車事故・病気……回避出来ないことは想定しておくことが大切です。
    詐欺・ドラッグ・盗難などのも一人暮らし世帯は狙われやすいです。
    自分で注意しておいて断る勇気も持っておきましょう。
    いざという時の事故にそなえる
    想定外の事故に巻き込まれる。
    人生には起こりがちです。
    実家暮らしであればいろいろと相談することもできます。

    けれども一人暮らしになると気軽にアドバイスも貰えません。
    病気になっても看病してくれるお母さんはいないのです。
    病気になったら自分で動ける間に病院にゆきましょう。
    身動きがとれなくなったら救急車を呼ぶ場合に必要なことをメモしておきましょう。
    どういったメモが大切なのか
    氏名・現住所・年齢・実家や会社の電話番号・血液型・既往歴・持病・病歴・服用している薬・健康保険証の番号などです。
    普段は分かっていてもイザというときには思い出せないこともあります。
    メモにしておくと役立つでしょう。
    盗難やひったくりに注意しよう
    これは一人暮らしに限ったことではないですが安全対策も大切なことです。
    路上で後からバッグを盗まれたり危害を加えられることもあります。
    突然に巻き込まれるのが「通り魔」や「ひったくり」です。

    鞄はしっかりと持つこと。
    暗くて人通りが少ない夜道は歩かないこと。
    自転車のカゴには防犯ネットをかけること。

    こういった対策を講じておくようにしましょう。
    盗難にあった場合にあまり抵抗したり追いかけたりすると命の危険にさらされます。
    自動車の特徴・犯人の特徴を覚えておいてすぐに警察に通報してください。

    盗難にあった場合は最寄りの交番や警察署に盗難届を出します。
    銀行や郵便局のキャッシュカードやスマートフォンやクレジットカードは無断で使用されると困ります。
    関係部署に連絡をしておきましょう。

  • 深刻なダメージを与えるストーカー被害

    ドラッグ対策
    世間には誘惑が多いです。
    中でも最近注目されているのが危険ドラッグです。
    「痩せることができる」
    「みんなが利用している」
    「集中力がアップする」

    甘い言葉に乗せられてしまわないようにしましょう。
    「一度だけだから……」と手を出すと最後です。
    最後には依存症になります。

    覚せい剤は所持しているだけでも逮捕されます。
    危険ドラッグも同じで依存症になって利用することを止められないです。
    治療しても後遺症フラッシュバックによって悩まされることになります。
    ストーカー・痴漢対策
    ストーカー・レイプの被害者は女性が多いですが、男性へも深刻なダメージを与えます。
    用心しすぎることはありません。
    日本は安全大国です。

    防犯意識が低い人が多いです。
    対策としては防犯ブザーを常に持ち歩くようにしてください。
    また人通りの少ない夜道は可能な限り避けて遠回りになっても明るい道を利用しましょう。

    被害に合った場合は、医療機関で診察を受けましょう。
    そして、必要に応じて警察に通報するようにしてください。
    痴漢は現行犯逮捕しかできません。
    手をつかんで「痴漢です」と声をあげるといいです。
    ストーカー被害の場合は証拠が大切になります。

  • 悪徳商法の電話を撃退せよ!

    一人暮らしをしていると、他人との会話が恋しくなります。
    そんな心理につけこんでくるのが悪徳商法です。
    甘い言葉で近づいてきますから注意しましょう。

    親切そうに近寄ってきてとりいりお金を騙し取るのです。
    手口が報道などで公開している段階では次の手口がでてきています

    ・美味しすぎる話
    ・怪しいと思った話

    こういったことには乗らないようにしましょう。
    自分は大丈夫だからとか自分は絶対ダマされないという人に限ってダマされます。
    気がついたらダマされていたということが多いです。
    悪徳商法はダマされている間は気がつかないのです。
    どのように悪徳商法を撃退すればいいのでしょうか?
    外を歩いているときに怪しい人から勧誘されても無視しましょう。
    執拗な場合でもキッパリ断りましょう。
    そして、速やかにその場から逃げてください。

    呼出の勧誘・自宅へ押しかけての勧誘。
    こういったこともキッパリと断ることが大事です。
    断ったら申し訳ないという気持ちを持たすことが相手の狙いです。
    もしもダマされてしまった場合は?
    国民生活センターに相談してください。
    契約内容によって違いますがクーリングオフが適用できるかもしれません。
    これも日にちに制限がありますから、少しでも早く相談するべきです。

  • 万が一火の元や天災事変に備えあり!

    自分が原因で火災になることもあるし、他人から被害を被る場合もあります。
    自分ができることは火の始末をキチンとすることです。
    燃えやすい場所にゴミを置かないようにしましょう。

    近頃ではコンセントの埃が発火の原因になったりもあります。
    火事を見つけたらまずは小さい火の場合は消化器を利用しましょう。
    燃え上がっているようならばすぐに逃げて119番通報してください。

    消火の秘訣

    消化器があれば、まずはそれを利用しましょう。
    消化器がなければ火災の原因に合わせる対応が必要です。
    例えば、油が原因の場合は水を使わないことです。
    熱くなった油が散らばって燃え広がってしまいます。
    自然災害に対する備え
    ゲリラ豪雨・台風・洪水・地震など自然災害も最近は増えています。
    これは避けて通ることは人間の力では限界があります。
    ですが被害を少なくすることは準備できるはずです。

    ・非常用の持ち出し袋を用意する
    ・避難場所の把握
    ・貴重品をまとめる
    ・家の中は歩きやすくする

    日常から意識しておきましょう。
    携帯ラジオの情報もイザというときに役立ちます。

    非常用持ち出し袋の中身

    ・現金や通帳・印鑑の貴重品類
    ・飲み水
    ・カンパンや氷砂糖などの食べ物
    ・携帯用ラジオ
    ・軍手
    ・ビニール袋

    非常時に使用するものをすぐに持ち出せるようにしておくと安心です。